Microsoft PowerPoint(パワーポイント)を使った裏技のご紹介です。
意外と知られていませんが、
PowerPointを使ってYouTube動画を作成する方法が存在します。
レポートにまとめましたので、
以下よりダウンロードをお願いします。
ダウンロード
2018年01月03日
2016年04月02日
YouTubeは関連動画で決まる。
どうも!
ファミマで写真のプリントをしてきた管理人です。
ちょっと自宅のパソコンのプリンターが壊れていまして…。
普段はL判にプリントですが、
今回はA4に引き伸ばししてみました。
!??
…
あぁそうか、
光沢紙ではなくて普通紙なんですね😞
まぁ我慢しましょう⤴
…
さて、今回はYouTubeの関連動画についてです。
YouTubeの「動画の管理」からアナリティクスを見てみると、
ほとんどの方が関連動画から入ってきているのがよく分かります。
意外にも検索から入ってくるより関連動画から入ってくるのが多いのです。
まずは以下の動画をご覧下さい。
いわゆる「ゴシップ」とか、
「オフレコ」などと呼ばれる非常に人気のあるジャンルです。
芸能人の噂とか、
芸能ニュースなんてのは非常に需要のあるいわゆる「定番ネタ」というものです。
上記動画に紐ついて、
例えば以下の二つの関連動画があります。
ここで重要なのが【タグ】です。
動画には様々なタグが紐ついています。
例えば今回の動画なら、
・芸能人
・NHK
・出入り禁止
…
など、
動画によって変わってきます。
【YouTube関連動画の表示の仕組み】
①芸能人のタグが入っている動画が再生された。
↓
②別の芸能人のタグが入っている動画が関連動画に表示される。
…
ですから、
人気動画など再生回数の多い動画から自分の動画へ誘導できれば、
必然的にアクセス数は上がってくるようになります。
他にも、
「出入り禁止」のタグのキーワードから、
「芸能人 / 有名人」の動画が関連付けされる等ですね。
《関連動画》
※動画を作って関連動画へ表示されて見事再生された後に
外部リンクへ誘導する場合は動画作成時にちょっとしたコツがあります。
※以下の動画をご覧下さい。
最後にブログのURLが表示されています。
下部にアドセンスの広告が出ますので、
広告で文字とかが消えないように作りこむのがコツです。
ホントに関心のある動画ならURLが出ていれば、
興味のある方は手打ちで入力してでもアクセスしてくれます。
YouTube動画は貴方が現在ご覧のこのブログのように、
動画を埋め込む場合があります。
説明文を表示することがYouTube外部ではできませんので、
動画内へ表示させるのがベターでしょう。
右上とかに常時URLを表示させておく方法もあります。
こんな感じですね。
思い切ってサムネイル画像にURLを表示させておくのもアリですね。
ただ、その場合はYouTube動画の再生回数が減ってしまうので必要に応じて
使い分けると良いと思います。
…
何といっても一番大事なのはチャンネル登録者です。
いくらいい動画ができても観てもらえなかったら意味がないわけです。
YouTubeで稼ぐためにはアクティブユーザーのチャンネル登録者が200人は必要といわれています。
もちろんタイトルやサムネイル画像も重要なのは言うまでもありません。
ご参考下さい!!
■関連記事
★ブログオープン記念!! ExcelでYouTube解析ツールを無料プレゼント!!
YouTubeの集客力の凄さ
ファミマで写真のプリントをしてきた管理人です。
ちょっと自宅のパソコンのプリンターが壊れていまして…。
普段はL判にプリントですが、
今回はA4に引き伸ばししてみました。
!??
…
あぁそうか、
光沢紙ではなくて普通紙なんですね😞
まぁ我慢しましょう⤴
…
さて、今回はYouTubeの関連動画についてです。
YouTubeの「動画の管理」からアナリティクスを見てみると、
ほとんどの方が関連動画から入ってきているのがよく分かります。
意外にも検索から入ってくるより関連動画から入ってくるのが多いのです。
まずは以下の動画をご覧下さい。
いわゆる「ゴシップ」とか、
「オフレコ」などと呼ばれる非常に人気のあるジャンルです。
芸能人の噂とか、
芸能ニュースなんてのは非常に需要のあるいわゆる「定番ネタ」というものです。
上記動画に紐ついて、
例えば以下の二つの関連動画があります。
ここで重要なのが【タグ】です。
動画には様々なタグが紐ついています。
例えば今回の動画なら、
・芸能人
・NHK
・出入り禁止
…
など、
動画によって変わってきます。
【YouTube関連動画の表示の仕組み】
①芸能人のタグが入っている動画が再生された。
↓
②別の芸能人のタグが入っている動画が関連動画に表示される。
…
ですから、
人気動画など再生回数の多い動画から自分の動画へ誘導できれば、
必然的にアクセス数は上がってくるようになります。
他にも、
「出入り禁止」のタグのキーワードから、
「芸能人 / 有名人」の動画が関連付けされる等ですね。
《関連動画》
※動画を作って関連動画へ表示されて見事再生された後に
外部リンクへ誘導する場合は動画作成時にちょっとしたコツがあります。
※以下の動画をご覧下さい。
最後にブログのURLが表示されています。
下部にアドセンスの広告が出ますので、
広告で文字とかが消えないように作りこむのがコツです。
ホントに関心のある動画ならURLが出ていれば、
興味のある方は手打ちで入力してでもアクセスしてくれます。
YouTube動画は貴方が現在ご覧のこのブログのように、
動画を埋め込む場合があります。
説明文を表示することがYouTube外部ではできませんので、
動画内へ表示させるのがベターでしょう。
右上とかに常時URLを表示させておく方法もあります。
こんな感じですね。
思い切ってサムネイル画像にURLを表示させておくのもアリですね。
ただ、その場合はYouTube動画の再生回数が減ってしまうので必要に応じて
使い分けると良いと思います。
…
何といっても一番大事なのはチャンネル登録者です。
いくらいい動画ができても観てもらえなかったら意味がないわけです。
YouTubeで稼ぐためにはアクティブユーザーのチャンネル登録者が200人は必要といわれています。
もちろんタイトルやサムネイル画像も重要なのは言うまでもありません。
ご参考下さい!!
■関連記事
★ブログオープン記念!! ExcelでYouTube解析ツールを無料プレゼント!!
YouTubeの集客力の凄さ